腸活スムージーのレシピと便秘改善する食事習慣のまとめ

  • URLをコピーしました!

ダイエットや健康促進に第2の脳と言われる”腸”に、注目が集まっていますね!

便秘改善になったり、ダイエットにもためになる腸活スムージーのレシピがあります。

面倒な細かい分量計算もなく、簡単につくれるレシピなので続けやすそうです。

また、腸活の効果を高める食事習慣についても記載していますので便秘や肌荒れなど悩みがある方はやってみてください★

目次

腸活スムージーのレシピ

腸の調子をととのえる腸活スムージーのレシピは、基本のレシピを紹介します。

そしてアレンジすると良い食材がありますので、毎日飽きずに続けられるレシピです。

神経質になる必要がなく、ざっくり混ぜて健康スムージーが作れるのは簡単でいいですね!

基本の腸活スムージーレシピ

基本のレシピはこちらです。

  • にんじん 半分(小さいものだと1本)
    ※皮はむかない
  • バナナ 1本
  • ヨーグルト 適量(約100g)
  • 無調整豆乳 適量

 

ヨーグルトと豆乳は適量ですが、1:1から1:2ぐらいの比率が良さそうです。

出来上がった分量がタンブラー1杯分くらいになるようにして、好みで調整して問題ありません。

 

アレンジ腸活スムージーレシピ

基本レシピだけだと飽きがきてしまいますよね。

簡単に食材を加えたり、メインのバナナを別のフルーツにかえてアレンジするのがおすすめです。

いくつか追加するといい材料でのアレンジレシピをご紹介します。

1つ目は、バナナをりんごに変えるレシピです。

2つ目は、きなこや水溶性食物繊維を追加するレシピです。

3つ目は、キウイを追加するレシピです。

4つ目は、アボガドを追加するレシピです。

 

<アレンジレシピ>

  1.   ⇔バナナをりんごにかえる
      +ヤクルト

  2.  +きなこ
     +水溶性食物繊維(グア豆パウダー)

  3.  +キウイ
  4.  +アボガド

+(食物繊維

合いそうな食材で、組み合わせを変えて見ても美味しいですよね。

ここに無い食材を入れても、もちろんOKですが食材ごとの効果を理解した上で取り入れると効果的な食事にすることができます。

次は、今回つかったレシピの材料ごとに主な効果を記載していきますね!

腸活スムージーにオススメ材料ごとの効果

今回のレシピに出てくる食材の主な効果は、こちらです。

生のフルーツはビタミン・ミネラル豊富ですし、にんじんやりんごの皮には栄養がたくさん入っています。

効果的に取り入れたいものですね。

 

人参 がん予防やアンチエイジン効果

カロテン、食物繊維、カリウム

βカロテン豊富… βカロテンは体内でビタミンAに変換して、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、視力の維持や、がんの予防、免疫力の強化、アンチエイジングなど、健康を保つために重要な働きをする栄養素です。
皮に豊富にあるので剥かずに、そのままスムージーに使う。

バナナ がん予防やアンチエイジン効果・美肌効果・貧血予防・熱中症予防・便秘予防など

カリウム、食物繊維、ビタミンやミネラル、

カリウム豊富…カリウムにはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧やむくみの解消、運動中に筋肉がけいれんするのを防ぐなど。

ヨーグルト 美肌、免疫力向上、便秘解消など

豆乳

アンチエイジング、整腸効果

りんご

美肌効果・貧血予防・整腸作用

有機酸、ペクチン、ポリフェノール、カリウム

ヤクルト 整腸作用

きなこ 整腸作用

食物繊維が豊富
キウイ 血糖値を下げる、抗酸化、アンチエイジング

ビタミンCE、ミネラル、食物繊維、

アボガド

美肌、便秘解消、アンチエイジング

葉酸、オレイン酸、食物繊維が豊富※1日に1/2個が目安。1個は食べすぎ。

水溶性食物繊維
(グア豆パウダー)
血糖値上昇おさえる、整腸作用

 

水溶性食物繊維は、amazonなどのインターネットでも購入ができます。

良さそうなものをいくつか掲載しますので、チェックしてみてください。

大きさや価格、様々なものがあります。

 

 

便秘解消に良い食事習慣

お腹がぽっこりして便通が悪くなると、体調が優れなかったり、頭がボーッとしたり、様々な不調がでてきます。

腸は第二の脳といわれるくらいですから、体の機能にも大きく影響を及ぼします。

アレルギーや、鬱だったりも一見関係なさそうに感じるかもしれませんが腸を整えると改善した事例があるくらいです。

さて、便秘が様々な不調を引き起こすことがわかっていますので便秘にならない食事をしたほうがいいですよね。

そして、腸活スムージーの効果を高める食事をして効果マックスで取り入れたいものです。

腸活スムージーの効果を高める、腸に優しい食事習慣をまとめていきます。

腸活になる食事習慣「スムージーの腸活効果もUP」

腸活スムージーの効果をあげるために、意識すると良い食事習慣についてです。

まず1週間試してみて、とりいれられることを続けてみるといいですね(^^)

  1. 朝に腸活スムージーが効果的
  2. なるべく白米を控えて、白米を雑穀米にかえる
  3. 麺やパンはなるべく食べない
    ※白米、麺、パンを食べる場合には食物繊維の多いものを先に食べる。
    ※水溶性食物繊維(難消化性デキストリンやグア豆パウダーなど)が入ったお茶やお水を同時に摂取する
     
  4. タンパク質は食べる順番を先にすることで血糖値の上昇をおさえる
    ※肉、魚、卵、豆などの
  5. 食事は腹八分目にする
  6. 食事は抜かない
    ※次に食べるものを吸収しやすいので太りやすくなる
  7.  
    お水をこまめに2L
  8. アルコールを飲む際は、水やお湯をアルコールと同じ量飲むようにする
  9.  
    アルコールでも糖質制限したいときはビール、カクテル、日本酒、ワインはできる限り避ける
    ※ウイスキー、焼酎、水割り、お茶割り、ウーロン茶割り、お湯割りがよい

 

まとめ「腸活スムージー+食事習慣で便秘解消!」

今回は、腸をキレイにして便秘解消に役立つ腸活スムージーを、腸活効果を高める食事習慣をまとめました。

便秘の人は、常に消化されないものが体内にあるので、何もしなくてもケーキ1個分のカロリーを摂取しているとTVの健康番組で聞いたことがあります。

余分なカロリーを蓄えることになるのも嫌ですし、体内の循環が悪くなるのも嫌なものです。

健康で美しくいたいなら、やっぱり快腸な毎日が理想的ですよね。

もしも便秘など腸内環境でお悩みでしたら、ぜひ試してみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次